MENUMENU

獣医師の仕事

獣医師の仕事とは

ひとくちに獣医師と言っても、その活動分野は多種多彩です。

まず、皆さんにもなじみの深い、①牛・豚・鶏・馬などの産業動物や、犬・猫などの小動物の健康を管理する動物診療獣医師、次に、②公務員として家畜伝染病の防疫や動物検疫といった家畜衛生、狂犬病をはじめとする人と動物の共通感染症の予防や食肉等の食品の衛生を監視する公衆衛生、あるいは動物愛護等の分野で国民の安心・安全な社会生活の維持に貢献する獣医師、その他にも、③大学や研究所などで獣医学に関する研究や獣医学生の教育に携わる獣医師、④幼稚園・小学校等における学校飼育動物活動を支援する獣医師、⑤動物と一緒に福祉施設の訪問活動等を行う等の動物介在活動を行う獣医師、⑥野生動物対策や動物園動物等の管理を行う、野生動物を専門とする獣医師、⑦医師と協力して実験動物を管理する等、バイオメディカル分野で人の医学の発展に貢献する獣医師、⑧海外技術協力として発展途上国での家畜衛生、公衆衛生の向上指導に情熱を傾ける獣医師など、主な活動分野だけをあげても獣医師がいかに幅広い職域で多岐にわたる活動を行っているかがうかがえます。

つまり、獣医師は一般に知られているような動物診療活動のみではなく、幅広い活動を通じで、動物、ひいては人の健康にも大きく係わっており、かけがえのない地球上に息づくすべての動物の「いのち」をその活動の対象としていると言っても過言ではありません。

ペットを守る

犬や猫、小鳥やウサギなどの家庭で一緒に暮らす動物たちは家族の一員であり、人が暮らしていく上での大切な伴侶動物です。動物病院の獣医師は、このかけがえのない伴侶動物の健康を支え、人と動物の絆を守ることで社会に貢献しています。
動物病院では病気治療のほか、健康診断や栄養相談、しつけなどの動物の飼育に関わるさまざまな相談にも応じており、飼い主にとっては身近な存在のホームドクターです。

また、小動物の診療は狂犬病予防対策をはじめ、動物から人へと感染するいろいろな人獣共通感染症を予防する重要な役割も担っています。

診察の様子

人を守る

岡山県内の公衆衛生獣医師は主に公務員として勤務しており、獣医学的な専門知識をもとに食品の安全確保や動物由来感染症の対策を行っています。
具体的な活動内容は以下の通りです。

家畜を守る

産業動物診療

岡山県農業共済組合の家畜診療所(県内6ヵ所)は、共済加入家畜(主に乳用牛、肉用牛)の病気の治療、家畜伝染病の発生予防のためのワクチン接種、血液検査に基づく給与飼料の改善指導を行っています。
これらにより家畜の健康を維持し、安全・安心な牛乳・牛肉などの畜産物の生産に貢献しています。

NOSAI岡山|岡山県農業共済組合

家畜衛生

岡山県には、県下5ヵ所に家畜保健衛生所(通称:家保)があります。
家保の主な役割は、牛・豚・鶏など家畜の健康を守ること。そして、畜産農家の皆様の経営安定と、消費者の皆様に安全でおいしい畜産物が供給されるよう以下の5つの活動を行っております。

1.牛・豚・鶏などの病気を防ぐ

家畜伝染病予防法に基づき、家畜の伝染病(特に口蹄疫や鳥インフルエンザなどの海外悪性伝染病)の予防や早期発見を行っています。また、万一の発生時には、最前線で防疫作業に従事し、早期終息を図っています。

2.畜産物の安全・安心を守る

安全な畜産物を安定的に生産するため、農場での衛生的な生産管理の指導や自営防疫(自主的な消毒やワクチン接種)を推進しています。また、流通飼料の適正な使用を指導しています。さらに動物用医薬品の適正な取り扱いのために、販売店等へ立入検査をしています。

3.畜産物の生産をもっと盛んにする

子牛生産農場への育成技術の指導や受胎率向上のための繁殖・交配指導、人工授精師に対する技術指導や受精卵移植の実施など、家畜改良増殖の推進をしています。

4.家畜衛生や畜産などの正しい知識を普及する

市町村や関係団体、畜産農家等を対象とした家畜衛生に関する研修会の開催、動物を飼育している学校等への衛生指導、学生の職場体験の受け入れなど、情報の提供や知識の普及に努めています。

5.家畜の糞尿を適正に処理し有効利用する

畜産農家に起因する環境汚染防止のために、家畜の糞尿の適正な処理を指導しています。その結果生産された堆肥を農家が活用して牧草などの自給飼料を生産し、家畜に給与することで、循環型農業の推進に寄与しています。また、生産された自給飼料が適正に給与されるように指導しています。

ページトップへ
テキストのコピーはできません。