MENUMENU

学校飼育動物サポート事業

子どもたちに直接話をし、動物とふれあいます

小学校高学年の場合、校長先生や担当の先生、飼育委員会の子どもたちなどを対象に話をします。 質問に答えたり、実際に飼育舎に…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2018/02/13

飼育環境および飼育状況の確認をします

サポート対象の小学校や幼稚園を訪問して、実際の飼育環境や飼育状況を確認します。 その上で、問題点があればその理由を説明し…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2018/02/13

真庭市立米来幼稚園から送っていただきました

平成23年度のサポート事業対象幼稚園 ”米来幼稚園(妹尾園長)” から『心臓の音を聞いた』 『生みたての温かい卵をさわっ…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2018/02/13
  • 狂犬病予防業務
  • 学校飼育動物サポート事業
  • マイクロチップ
  • 動物愛護基金
  • 動物愛護ボランティア
  • 地域猫活動
  • 夜間診療受付
  • イベントカレンダー
  • 賛助会員
  • 関連サイトリンク
  • Facebook
ページトップへ
テキストのコピーはできません。