MENUMENU

学校飼育動物サポート事業

【モルモット教室内飼育モデル事業】つきのさとこども園

モルモット教室内飼育モデル事業 第4号のモルモットは、岡山市東区の『つきのさとこども園』に行きました。令和7年1月16日…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2025/01/30

【モルモット教室内飼育モデル事業】鏡野町立鶴喜保育園

モルモット教室内飼育モデル事業 第3号のモルモットは、鏡野町立鶴喜保育園に行きました。令和7年1月8日に贈呈式を行いまし…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2025/01/30

【モルモット教室内飼育モデル事業】あおぞら保育園

モルモット教室内飼育モデル事業の第2号のモルモットは、『あいあい保育園』での期間終了後、令和6年3月28日に岡山市北区青…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2024/05/22

【モルモット教室内飼育モデル事業】あいあい保育園

モルモット教室内飼育モデル事業の第2号のモルモットは、瀬戸内市のあいあい保育園に行きました。11月30日(木)に贈呈式を…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2023/12/27

モルモット教室内飼育モデル事業スタート!

令和5年度からモルモットの教室内飼育モデル事業が始まりました。 本事業の第1号のモルモットは、令和5年11月20日(月)…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2023/12/27

幼稚園・保育園でのウサギの手術(子宮腫瘍・去勢)

圏内の幼稚園・保育園で飼育されていたウサギの手術を行いました。 各園に無事にウサギをお返しした後、先生方や園児の皆様より…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2023/01/20

令和2年度学校飼育動物サポート事業研修会の代替研修

令和2年度は、新型コロナウイルス感染防止のため標記研修会の開催を中止しました。 それに替えて、下記の講演を編集いたしまし…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2021/02/09

学校の教職員の方を対象に研修を行います

小学校、幼稚園の先生方を対象に、飼育されている動物の生態やふれあい方のこつ、飼育舎の掃除の仕方など、必要に応じて話をして…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2018/02/13

ニワトリ小屋の改善例

・とまり木の修繕、過長爪切除・・・平飼いになっていたために爪も伸びていた。 ・鶏小屋の定期清掃・・・スチーム洗浄 ・巣箱…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2018/02/13

ウサギ小屋の改善例

ウサギ小屋の定期清掃・・・餌を入れるだけの作業のためウサギに接することが少なく、ウサギも人になついていなかった。 巣箱の…続きを読む

学校飼育動物サポート事業|2018/02/13
  • 狂犬病予防業務
  • 学校飼育動物サポート事業
  • マイクロチップ
  • 動物愛護基金
  • 動物愛護ボランティア
  • 地域猫活動
  • 夜間診療受付
  • イベントカレンダー
  • 賛助会員
  • 関連サイトリンク
  • Facebook
ページトップへ
テキストのコピーはできません。